仕事柄複数の PC を操作する必要があるのですが、 机を広く取りたいため、PLANEX の KVM-04 という CPU 切り替え器を使っています。
まぁ切り替えが遅いとか、ケーブルが太いとか不満は無くもないのですが、 それなりに愛用しているのですが、 切り替えるたびにピッピッと音がうるさいのは困ります。 と言うわけで音が出ないようにならないかと改造を試みたところ成功したので 報告します。
なお、これは基板を見ながら「多分ここだろう」とあてずっぽうで見つけた所です。 実は回路に負担がかかって寿命を短くするとか何か起こる可能性もゼロでは ありませんし、メーカ保証もなくなります。 作者は何も保証しませんので、実際チャレンジする方は自己責任でお願いします。
方法は簡単、基板を取り出してパターンカットするだけです。 まずバラし方ですが
上の写真の右上に見える黒い円筒系の部品が騒音源のブザーです。 こいつに繋がる線を切れば黙るはずです。
いろいろ手はあるでしょうが、私は基板をひっくり返した下の写真において、 印を付けた部分をパターンカットして黙らせました。
元に戻す際、フロントパネルを組み付けるのにスイッチをなくさないよう/ ずらさないよう気をつけてください。 改版等で基板パターンが変わった際は自力で見つけてください。