Linux で windows 上のファイルシステムにアクセスする。

[戻る]

Linux と Windows を一つの HDD に入れてデュアルブート可能にしておくと、 二つの OS 間でファイルをやり取りしたくなるときがあります。 まぁ別の PC に FTP サーバを置いてそこを介すとか、 FDD なり MO などのメディアを使うという方法もありますが....

一番簡単な方法は

# mount -t ntfs /dev/hda1 /mnt
とかやる方法でしょう。 ただし、カーネルが ntfs に対応していること/読み取り専用で書き込めない、 などの条件があります。

他に、Windows において E ドライブか何か小さい領域を 作って FAT32 でフォーマットしておく方法もあります。 その都度

# mount -t vfat /dev/hda8 /mnt
とやってもいいですが、/etc/fstab に
/dev/hda7  /mnt/win vfat mode=777,umask=000,rw,codepage=932,iochareset=euc-jp 0 0
と書いておくと、起動後何もしなくても /mnt/win に自由にアクセスできます。

ちなみに Windows から Linux の領域を見たい場合は Explore2fs を使うと可能です。


2004.6