ノートパソコンのスリープに関する tips

[戻る]

当方ノートパソコンは昔から買ったらすぐ蓋と電源の連動を off にする設定にします。 理由は大きく以下の三つです。

  1. 開いたらすぐ使える状態にしておきたい
  2. 何か計算をさせ続けたい時、開くと物理的に邪魔だから閉じることが多い
  3. もしくはプロジェクタを使った暗い部屋では開くと眩しいから閉じてる

そのためシャットダウンやスリープが必要な場合は能動的に操作をします。 スリープさせる一番シンプルな方法は電源ボタンを押すことなのですが、 最近のノート PC はキーボードの右上 (BS の上、DEL の右) に電源ボタンを配置している奴があります。 電源キーがここにあると手が右上と覚えている DEL を押そうとした際、 スリープが始まり非常にストレスです。 そこで設定で電源キーを押しても「何もしない」ようにしています。 電源キーが使えないのでシャットダウンやスリープはスタートボタンから開始します。

一方で私はノート PC 付属のタッチパットが嫌いです。 細かい操作ができません。 某赤いポッチの奴は好きなんですけど、 あれはあれでキーボードの左下が ctrl じゃなくて別のストレスが発生します。 という訳でノート PC を持ち歩く際は必ずセットで Bluetooth マウスを携帯します。

さて昨年、DELL の Vostro 5300 という機種を入手しました。 右上に電源ボタンがあること以外はそこそこ気に入っています。 ところが

スリープされません。休止状態になります。

少し悩みましたが左側のシャットダウンから以下のようなシャットダウンダイアログを出しスリープを選ぶとスリープできることが分かりました。

さてこれで無事スリープされるようになったのですが、 スリープ中に少しでも Bluetooth マウスを動かすとスリープが解除されます。 Bios その他いろいろ弄ってみたのですが改善されません。 当方蓋を閉じても PC は動いている設定にしているため、 スリープして蓋を閉じて、PC とマウスを鞄に入れ移動しようとすると、 マウスを持ち上げた刹那 PC が起動し移動中 PC の電源が入れっぱなしになることが多々あります。 これにはまいりました。

結局、そもそもシャットダウンダイアログを出すのも面倒だったので、 以下のようなスリープスクリプトを作ってデスクトップにショートカットを押し、 起動させるとまず Bluetooth をオフにしてからスリープに入るようにしました。 スリープから起きる時は Bluetooth がオフの状態ですがスペースキーを押すとすぐ オンの状態に戻ります。

0<!-- : @cls & @echo off && mode 50,03 && title <nul && title .\%~nx0 && Explorer.exe ms-settings:network-airplanemode
%__APPDIR__%wScript.exe "%~dpnx0?.wsf" && 2>nul >nul %__APPDIR__%taskkill.exe /FI "WindowTitle eq settings*"
goto :EOF & rem :: --> <job> <script language = "vbscript">
Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objShell.AppActivate "settings"
WScript.Sleep 200
objShell.SendKeys "{TAB}{TAB} "
Set shutShell = WScript.CreateObject("shell.application")
call shutShell.ShutdownWindows()
WScript.Sleep 200
objShell.AppActivate "Windows のシャットダウン"
WScript.Sleep 100
objShell.SendKeys "{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{UP}{UP}{UP}"
WScript.Sleep 100
objShell.SendKeys "{ENTER}"
WScript.Sleep 100</script></job>

しかしこうなんだか段々と Windows が使いにくくなってきている。


2021.08