前回の改造で, X-Deep/32 上の Tgif で日本語が表示できるようになったのはうれしいんですが, そうなると入力もしたくなります.
やり方は簡単で kterm 上から "kinput2 &" とでもやって, 起動させると shift + space で (Tgif からは Ctrl + space) で 日本語入力が可能になります.
っが, shift + space を打っても日本語入力モードから 抜けられません. 一応「変換」キーや ctrl-o で抜けられるんですが, 指が慣れているため shift + space 以外だと非常にやりにくいです.
不思議なことに X クライアントとしている PlamoLinux マシンの前に立ち, そこの X を立ち上げるとちゃんと shift + space で終わります. いろんな設定ファイルをいじってもどうも直りません.
もしかして, X-Deep/32 ではスペースキーのキーコードが 65 で, Linux マシンの X ではそれが 64 だから, kinput2 の起動 (これは X サーバが担当しているはず) は [Shift] + [Space] で行われるが終了 (これは kinput2 が担当しているはず) は [Shift] + [キーコード 64] でやってるから上手く動かないのではないかと推測し, ソースを入手していじるしかないかと考えました. この推測が合ってるかどうか分かりませんが, 必要に応じ printf を入れれば, 何が起こっているかわかりそうです.
というわけで
を入手し, 同じディレクトリ以下に置いた後$ zcat kinput2-v3.1.tar.gz | tar xvf - $ cd kinput2-v3.1 $ patch -p1 < ../kinput2-v3.1-canna-plamo_all.patch $ xmkmf $ make Makefiles $ make depend $ make |
改造する前に動作確認してみようと動かしてみると, あら不思議 shift + space でちゃんと終了します. というわけで深く考えずに生成されたファイルを kinput2-xdeep と名前を変え, パスの通った所に置いて利用することにしました.