ひところは MI/X を愛用していたのですが, 有料化になったのを機会に cygwin に移行してみました. しかし, ここやここ で工夫してみても, 使い勝手がいまいちです.
そんな折に見つけたのが X-Deep/32 です. 早速近場の ftp サイトから get して入れてみました (V4.6.5). なかなか良い感じなんですが, インストール後 [X-Server Options] を開き Input の Keymap File を Japanese106.map に指定し, さらに Font の Default Text Font を a14 にしてみたのですが,
まず, 1 の問題ですが, はじめ外国産だから日本語フォントが入ってないのかと 考えたのですが, kterm を -fn a14 -fk k14 オプション付きで起動 したところ問題ないことが分かります. だとすると app-defaults に kterm が入って ないからかと思ったのですが, いろいろやっても変化なしです. kterm は 97〜8 年頃入れた PlamoLinux のものだったのですが, ためしにと 最近入れた RedHat の kterm を起動してみると問題なく起動することが判明.
結局 Plamo の設定が原因でした. telnet して X-Deep/32 に kterm を出しているの ですが, Plamo の中の ~/.Xdefaults を読んでないんでしょう. となると app-defaults の下の kterm を適当に変えればいいんでしょうがめんどうくさいし 原因が分かったので上記オプションをつけた alias を入れてごまかすことにしました.
続いて 2 のキーボードの件ですが, 付属の xev を使ってキーコードを調べ, Japanese106.map と比較してみると微妙にずれてました. 以下のように 書き換えると上手くいきました.
keycode | 動き | |
20 | asciicircum asciitilde | |
62 | asterisk asterisk | * |
78 | 7 7 | * |
79 | 8 8 | * |
80 | 9 9 | * |
81 | minus minus | * |
82 | 4 4 | * |
83 | 5 5 | * |
84 | 6 6 | * |
85 | plus plus | * |
86 | 1 1 | * |
87 | 2 2 | * |
88 | 3 3 | * |
89 | 0 0 | * |
90 | period period | * |
103 | Return Return | * |
106 | slash slash | * |
122 | backslash underscore | |
132 | backslash bar | |
最後に 3 についてですが, いろいろ探しても ~/.xinitrc に相当するものが ありません. というわけで以下のようなバッチファイルで twm まで起動させる ようにしました.
d: cd \utils\xdeep32_40\usr\X11R6\bin bg xdeep32.exe twait 5000 D:\utils\xdeep32_40\usr\utils\xcl.exe 'D:\utils\xdeep32_40\usr\X11R6\bin\twm.exe' -n -d 127.0.0.1:0 |
私はもともと twm 派 なので twm を使うことには全然抵抗がありません. なお, twm のカスタマイズですが, ~/.twmrc に相当するものが無かったので usr/lib/X11/twm/system.twmrc を直接編集するしかないようです.
現在私が使う PC は私しか使わないんでいいんですが, まがりなりにもマルチユーザに対応した OS 用アプリという観点からは, ちょっと美しくない気がします. その変が改良されてこの Tips が用なしになればいいですね.